JMRCA規定に準じた1/8バギーレース。
1)1/8スケールエンジンバギーとする。
2)エンジン
21クラス(3.5cc)エンジンを使用(ターボヘッド可)
3)その他
燃料タンクはキット標準のものを使用する事。
マニ&マフラーは市販品を使用(出口加工不可)
4)タイヤ
ミニピンタイプのみ使用可(インパクト、ブロッケード等)
第1戦 | 第2戦 | 第3戦 | 第4戦 | 第5戦 |
3月9日 | 4月13日 | 5月11日 | 6月8日 | 7月13日 |
第6戦 | 第7戦 | 第8戦 | 最終戦 | |
9月14日 | 10月12日 | 11月19日 | 12月7日 |
予選
5分間のベストタイムを3回行う。但し参加人数、天候等で変更になる場合があります。
予選結果は予選ベスト1ヒートのタイムとする。
決勝
トーナメント方式の全員決勝で行う(勝ち上がり方式)
但し、参加人数、天候等で変更になる場合があります。
レース日程
受付時間 8時30分〜9時(遅れる場合は連絡する事)
予選開始時間 9時30分
決勝スタート 12時30分予定
決勝時、降雨によりレース運営委員がレースできないと判断した場合、予選順位で順位を決定する。
2025年 悪路会シリーズ戦 レギュレーション
参加人数、天候等で時間変更があります。
注) 計測はAMBマイポンダーを使用します。マイポンダーがないとレースに参加できません。
楽しくスムーズにレースを行いたいと思いますので皆さんのご協力よろしくお願いします。
注) レース開催日の練習走行は計測器等の設営、コース整備があるので朝の練習走行は
原則禁止です。設営、コース整備終了後に練習走行の時間をもうけます。ご協力お願いします。
原則として第2日曜日の開催を予定していますが、その月の最終日曜日までは順延します。但し、例外として
原則にかかわらず中止したりする(参加人数不足など)場合はHP掲示板にて連絡します。
エントリー代 メンバー 1500円 ビジター 3000円
注記) 1)マフラーが脱落した場合はオフィシャルの指示に従い速やかにピットインして修理を行うこと。
2)コース上での修理及び、作業は行ってはならない。
3)オフィシャルが判断したマナー無視の追い越し、衝突、進路妨害は警告の対象となる。
4)給油はピットエリア以外では行ってはならない。
5)スタートが遅れた場合はピットから最後尾スタートとする。
6)警告無視の場合はオフィシャルの判断により失格となる。
7)自分の出走が終了次第、次レースのコースマーシャルをする事。義務を怠った選手は前回のヒート
は無効とする。
8)スピードが出るので安全に十分気をつけること(同伴者、特に子供は注意する事!
9)ゴミ、吸い殻は各自で持ち帰ること。
(全11戦)
(Aメイン30分。Bメイン25分。以下20分間の周回レース)
シリーズポイント
総合1位から50P、以下2Pずつ下がります。TQは+3P、勝ち上がりは+1P追加します。
有効ポイントは開催レースから低いポイントを2戦引いた合計で争います。